よくある質問

FAQ

よくある質問

お客様より寄せられる、よくある質問と回答をまとめております。

カテゴリ一覧

資格について

移動式クレーン運転士免許を持っていれば玉掛けの作業もできるのですか?
出来ません。移動式クレーンと玉掛けは別の資格のため、個別に取得していただく必要があります。
玉掛けと小型移動式クレーン取りたいのですが、セット講習はありますか?
セット講習は設けておりません。ただしセンターによっては、日程が続いてくまれている箇所もございます。先に玉掛け講習を取得すると、少しですがお安くなっています。
大型特殊自動車運転免許を持っていれば、重機を運転できるのですか?
運転はできません。大型特殊自動車とは、長さ4.7m / 幅1.7m超 / 高さ2.0m超 のうち1つでもあてはまる特殊車輌で、公道を走るために必要な自動車の免許です。機械を操作するにはそれぞれの資格を別に取得していただくことになります。
ユンボの資格をとりたいのですが、何を受ければいいのですか?
機体質量3トン以上を取得したい場合は、車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習を受講して下さい。機体質量3トン未満を取得したい場合は、小型車両系建設機械(整地等)特別教育を受講してください。ユンボとは、油圧ショベルの通称です。
ユニックの資格を取りたいのですが、何を受ければいいのですか?
小型移動式クレーン運転技能講習を受講して下さい。トラック積載型クレーン(通称ユニック)の吊り上げ荷重1トン以上5トン未満に限ります。

申し込みについて

現在失業中で、初めてですが受講することはできますか?
受講できます。科目によっては受講資格が必要なコースもありますが、通常18歳以上の方ならどなた様でも受講できます。※18歳未満でも受講可。ただし条件があります。
現在18歳未満ですが、受講する事はできますか?
受講はできます。ただし、18歳の誕生日を迎えてからしか修了証が有効になりません。
個人で申し込むのと、会社から申し込むのとは何か違いがありますか?
ありません。どちらでも受講内容、料金とも同じですが会社が助成金対象になる場合は、お知らせください。
会社の証明印は必ずいるのですか?
必要なコースもあります。受講資格で経験について書いているコースは証明印が必要です。
パンフレットがほしいのですが、有料ですか?
無料です。センター別のホーム画面からお問い合わせください。
講習は好きなときに受講できますか?
できません。各教習センターとも講習の日程を決めておりますので、「講習日程を見る」から確認してください。
毎日続けて受講しなくてはいけないのですか?
日程の通り、毎日続けて受講しなくてはいけません。
申込書の写真はデジタルカメラでもいいですか?
カラーコピーはご遠慮ください。
申込書の写真はカラーですか?白黒ですか?
どちらでもかまいません。カラーの方が修了証の写真がきれいにできると思います。
住んでいる県と違っていても受講できますか?
受講できます。

予約方法について

何日前までに予約したらいいのですか?
予約日を設定しておりません。ただし各コースには定員枠があります。定員枠が空いていれば予約可能ですが、定員を締め切らせていただく場合もございますので、早めにご予約ください。
予約をキャンセルするとキャンセル料はかかりますか?
キャンセル料はかかりません。しかしキャンセル待ちのお客様もいらっしゃいますのでお早めにご連絡ください。
複数の科目を受講する場合、申込書は1枚でいいですか?
申込書は、1科目につき1枚ご記入ください。

受講料について

いくつかの講習を受講したり、団体で受講した場合割引はないのですか?
割引はございません。受講料は所轄の労働局に届け出をしていますので、割引は不可能です。
受講料の支払いはいつですか?
振込の場合は、受講前日の午前中までです。振込手数料はお客様ご負担になります。支払方法に関しましては、教習センターごとに異なりますので「受講の際の注意」をご覧ください。
領収証はもらえますか?
現金で支払われた方のみ領収証を発行しております。振込で領収証が必要な場合はお申し付けください。

修了証について

修了証は何年かごとの更新が必要でしょうか?
更新は不要です。修了証は永年に有効です。
修了証の再発行はどこでもしてもらえますか?
交付をした教習機関でないと再発行はできません。交付を受けた教習センターに問い合わせください。
再発行をしたいのですが、どのようにしたらいいですか?
再発行の方法は、2通りあります。郵送か来社していただくかになりますので、各教習センターの「再発行の方法」をご確認ください。
修了証の再発行に費用はかかりますか?
2,000円が必要になります。修了証の紛失、書換えも同額です。修了証を簡易書留で郵送する場合は、別途434円の切手代も必要です。
他社で取得した修了証も統合されますか?
統合されません。複数の機関で取得された修了証を統合したい場合は、技能講習修了証明書発行事務局へ問い合わせください。

設備について

駐車場はありますか?
各教習センター駐車場を確保しております。
作業着、安全靴、ヘルメットは用意しないといけないですか?
実技講習がある科目は、動きやすい服装と運動靴、雨具等をご用意ください。ご自分のヘルメットがあればご持参くださいませ。
写真機はありますか?
置いておりません。

その他

本籍地確認の書類は、必要ではないのですか?
現在は、必要ありません。平成29年3月までは必ず準備いただいてましたが、平成29年4月より安衛法改正の為不要になりました。
お弁当は注文できますか?
注文できます。ただし、注文を承っていない場合もありますので希望のセンターにある「受講の際の注意」をご確認ください。
昼休憩時に外に食べにいく事は可能ですか?
可能です。約1時間休憩を設けています。